woman-in-sunflower

こんにちは、にしだしおです。

9/4(土)に開催されました、、浅野×大野コラボセミナー
「なりたい自分になる心理学セミナー~また会いたい!と思わせる私になる!~」
でご一緒いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

学ぶところがとても多いセミナーでしたね。
なにより、参加されたみなさんが真剣に耳を傾け、メモを取り、グループワークに参加する姿がステキでした。
みなさんの「魅力的になりたい!」という意欲の大きさに、私もがんばろ~!って、とっても励まされたのが1番の収穫です。

「素晴らしい自分・理想の自分と仲良くするためには、どうしたら良いか?」ということを学んだところで、グループワークでは、自分の周りにいる素晴らしい人を思い浮かべました。
たとえば、
「対等さを持って人と接している人」
「貢献意識が高いように思える人」

のように、具体的なお題に沿って思い出していきます。

みなさんも良かったら、「誰を思い出すかな~?」ってトライしてみてくださいね。

ちなみに私は、「貢献意識が高いように思える人」では、母を思い出しました。

私の母は、60歳で仕事を引退し、その後に「ずっと歌いたかったの」と言って、歌を習いだしました。
歌を始めたと思ったらすぐに「こういうのは、人前で歌わないと上手くならないのよ」と、コンサートを企画し始めました。

いつからかその企画は、東日本大震災や、台風などの被害にあった地域に収益を届けるチャリティコンサートとなり、今年、10回目を数えました。
これがまた、数百人というお客さんが来てくださるんです!
母はもうすぐ81歳。わが母ながら、感嘆してしまいます。

さてさて。
みなさんも、誰か思い浮かべていただけたでしょうか?

そして。
浅野さん、愛子さんが参加者に伝えてくれたこと。それは、
「あなたが思い浮かべた素晴らしい人になりきって、行動してみましょう」
ということだったんですよ。

どうですか、みなさん。
「それならやれそう!」って思いますか?

私はごく自然に「ムリムリ、ムリだよー」って思っている自分に気が付いて、苦笑いしてしまいました(笑)
ここが、「素晴らしい自分とケンカするか、仲良くできるか?」のポイントなんでしょうね。

私たちは、自分の中にある要素しか見ることができないと言われます(投影の法則)。
ということは、誰かの素晴らしさを感じたとしたら、その要素は私たちの中にも「ある」ということになるんです。
そんな自分の素晴らしさを、自分自身が認めてあげられたら、とってもステキですよね。

例えば私だったら、母のように数百人のお客さんを集めるということはできないかもしれないけど、母の、人生を楽しむ姿勢・多くの人に貢献したい心持ちは、真似できるかもしれません。
最初から「ムリムリ!」と切り捨ててしまわずに、真似できるところは取り入れていこう! と思ったのでした。

参加されたみなさん、参加されなかったみなさんも一緒に、理想の自分に一歩一歩近づいていけますように(^^)


そして今週の木曜日(9/9)は、大野愛子カウンセラーがもう1つワークショップを開催しますよ~!

9/9-flyer

「最近、自分を好きになれない人のためのヒーリングセラピー」

自分を好きになれない心理を学び、セラピーも体験できるという、とってもお得な2時間です。
ぜひぜひ、↑詳細をのぞいてみてくださいませ♪