こんにちは、にしだしおです。
いつもありがとうございます。
関東近辺にお住まいのみなさん、昨日は地震がすごかったですね(>_<)
私はお風呂に入っていましたが、湯舟のお湯がばっしゃんばっしゃんに飛び出すわ、私の髪はシャンプーの泡だらけだわ、めちゃくちゃ動揺しました。
震度5って、すごい揺れるんですね。
みなさんは、ご無事でしたでしょうか。
ゆるむことって、とても大切
たとえば、何か怖いことや困ったこと、誰かとの間にトラブルが起きてしまったとき。
自分でも気がつかないうちに、すごく気を張って、肩に力が入っている状態が続いたとき。
そんなときは心も体も緊張して、自分が何を感じているのかわからなくなってしまったり、体がバリバリに凝っているかもしれません。
うまく眠れないとか、頭痛がひどくなってしまうなど、生活に支障が出る場合もありますね。
逆に、なんにもがんばってないと思うのに体はいつもめちゃくちゃ凝ってる、という方は、実はがんばりすぎている可能性があります。
小さいころからがんばることが普通だったので、自分が今がんばっていることにまったく気が付かないっていうことも、少なくないんですよ。
心も体も、「緊張」と「緩和」によってバランスをとっています。
たとえば、どんなに仕事を愛している人でも、連続15時間くらいは働けるかもしれないけど、それが、連続30時間……50時間……100時間となったら、疲れ果ててもう何も考えられなくなりそうですよね。
緊張した後には、しっかりと休んで心も体もゆるめることで、またがんばることができるようになるんです。
だから、ゆるむことはとっても大切なんですよね。
自分が緊張していることに気が付いている人も、これを読んで「ひょっとして私、緊張しているのかな?」とうっすら思った人も。
1日のうち、3分くらいで良いので、ご自分をゆるめる時間をつくってあげてほしいなと思うのです。
イメージの中で、好きな場所で過ごすのもオススメです
その日の終わりに、ちょっと良いスイーツやお酒を自分に楽しませてあげるのも良いですね。
誰かとおしゃべりして、気持ちを表現することでスッキリすることもあります。
部屋で好きな香りを焚いて、お気に入りの音楽をかけてのんびりするのも大事。
部屋を掃除できてないとか(私です)、日常の中ではのんびりしづらい場合は、イメージの中でゆっくりすることがオススメです。
まずは、座椅子とか壁際とか、背中をあずけてゆったり座ってみましょう。
ゆっくりと深呼吸をしながら、目をつぶってイメージしていきましょうね。
みなさんのお気に入りの場所ってありますか?
今まで行ったことのある場所で、とっても気持ちが良かった~!っていう場所。
思いついたら、ちょっとその場所を思い浮かべてみてほしいんです。
そこには、何が見えるでしょうか?
どんな香りがしていますか?
その場所では、どんな音が聞こえてきますか?
風が吹いているかもしれません。あなたはその風を、体のどの部分で感じていますか?
感覚を思い浮かべながら、ただただ、その場所でのんびりとくつろいでみてくださいね。

私も、イメージの中でたま~に行く場所があります。
それは、夫と数年前に旅行した奄美大島。
奄美大島の南側にくっついている、加計呂麻(かけろま)島という島に行きました。
泊まった宿の目の前に、小さなビーチがあって。
私は1人、そのビーチを眺められるウッドデッキでボーーーっとしていた時間を思い出します。
見えるのは、目の前に広がる空と、海。それから山の緑もありました。
海の香りを吸い込みながら、海から私に向かってどんどん吹いてくる風がとてもあたたかかった。
私はそのあったかい風を、頬や髪で感じていました。
ふと気が付くと、地面から「ぷつぷつ、ぷつぷつ」という小さな音が聞こえてくるんです。
何の音かな~って探してみたら、いっぱいのヤドカリくんたちが、泡をぷつぷつ、って出しながらゴソゴソと歩いていました。
あ~、平和な音だな~って思いました。
そんな、気持ち良かったな~って思える場所にいるイメージを浮かべながら、体から力を抜いていくと、短い時間でもリラックスしてくつろげたりします。
1日の終わりに、良かったらやってみてくださいね。
みなさんが、リラックスした時間を過ごせますように。
いつもありがとうございます。
関東近辺にお住まいのみなさん、昨日は地震がすごかったですね(>_<)
私はお風呂に入っていましたが、湯舟のお湯がばっしゃんばっしゃんに飛び出すわ、私の髪はシャンプーの泡だらけだわ、めちゃくちゃ動揺しました。
震度5って、すごい揺れるんですね。
みなさんは、ご無事でしたでしょうか。
ゆるむことって、とても大切
たとえば、何か怖いことや困ったこと、誰かとの間にトラブルが起きてしまったとき。
自分でも気がつかないうちに、すごく気を張って、肩に力が入っている状態が続いたとき。
そんなときは心も体も緊張して、自分が何を感じているのかわからなくなってしまったり、体がバリバリに凝っているかもしれません。
うまく眠れないとか、頭痛がひどくなってしまうなど、生活に支障が出る場合もありますね。
逆に、なんにもがんばってないと思うのに体はいつもめちゃくちゃ凝ってる、という方は、実はがんばりすぎている可能性があります。
小さいころからがんばることが普通だったので、自分が今がんばっていることにまったく気が付かないっていうことも、少なくないんですよ。
心も体も、「緊張」と「緩和」によってバランスをとっています。
たとえば、どんなに仕事を愛している人でも、連続15時間くらいは働けるかもしれないけど、それが、連続30時間……50時間……100時間となったら、疲れ果ててもう何も考えられなくなりそうですよね。
緊張した後には、しっかりと休んで心も体もゆるめることで、またがんばることができるようになるんです。
だから、ゆるむことはとっても大切なんですよね。
自分が緊張していることに気が付いている人も、これを読んで「ひょっとして私、緊張しているのかな?」とうっすら思った人も。
1日のうち、3分くらいで良いので、ご自分をゆるめる時間をつくってあげてほしいなと思うのです。
イメージの中で、好きな場所で過ごすのもオススメです
その日の終わりに、ちょっと良いスイーツやお酒を自分に楽しませてあげるのも良いですね。
誰かとおしゃべりして、気持ちを表現することでスッキリすることもあります。
部屋で好きな香りを焚いて、お気に入りの音楽をかけてのんびりするのも大事。
部屋を掃除できてないとか(私です)、日常の中ではのんびりしづらい場合は、イメージの中でゆっくりすることがオススメです。
まずは、座椅子とか壁際とか、背中をあずけてゆったり座ってみましょう。
ゆっくりと深呼吸をしながら、目をつぶってイメージしていきましょうね。
みなさんのお気に入りの場所ってありますか?
今まで行ったことのある場所で、とっても気持ちが良かった~!っていう場所。
思いついたら、ちょっとその場所を思い浮かべてみてほしいんです。
そこには、何が見えるでしょうか?
どんな香りがしていますか?
その場所では、どんな音が聞こえてきますか?
風が吹いているかもしれません。あなたはその風を、体のどの部分で感じていますか?
感覚を思い浮かべながら、ただただ、その場所でのんびりとくつろいでみてくださいね。

私も、イメージの中でたま~に行く場所があります。
それは、夫と数年前に旅行した奄美大島。
奄美大島の南側にくっついている、加計呂麻(かけろま)島という島に行きました。
泊まった宿の目の前に、小さなビーチがあって。
私は1人、そのビーチを眺められるウッドデッキでボーーーっとしていた時間を思い出します。
見えるのは、目の前に広がる空と、海。それから山の緑もありました。
海の香りを吸い込みながら、海から私に向かってどんどん吹いてくる風がとてもあたたかかった。
私はそのあったかい風を、頬や髪で感じていました。
ふと気が付くと、地面から「ぷつぷつ、ぷつぷつ」という小さな音が聞こえてくるんです。
何の音かな~って探してみたら、いっぱいのヤドカリくんたちが、泡をぷつぷつ、って出しながらゴソゴソと歩いていました。
あ~、平和な音だな~って思いました。
そんな、気持ち良かったな~って思える場所にいるイメージを浮かべながら、体から力を抜いていくと、短い時間でもリラックスしてくつろげたりします。
1日の終わりに、良かったらやってみてくださいね。
みなさんが、リラックスした時間を過ごせますように。